2015年5月29日金曜日

6月6日はkuriya大村店で『1 day bake!』

カラオケの十八番はテレサ・テンの「時の流れに身をまかせ」
歌えるようになりたい曲はペドロ&カプリシャス「ジョニーへの伝言」。
心は完全に昭和な店主のブログへようこそ~

今日は、イベントのお知らせです。



☆お店はお休みにします☆
6月6日(土)
11:00~16:00
『1 day bake! vol.①
  ~kuriyaのキッチンがパン屋さんになる一日~』
(kuriyaのイベントパンフレットはこちら→http://www.chopro.co.jp/kuriya/wp-content/uploads/2015/05/5600b71d40d95cfdf2cbd107a2784c00.pdf
東長崎の天然酵母パン教室の「ねんげ」さん(ねんげさんは、苺ピザ、モヒートでーす)と2店舗で、
kuriyaさんのキッチンを使って、焼き立てパンやスコーン、ドリンクを食べて頂きます!!!

今回のようなスタイルは初なので、自然に気合も入りますね~ よっしゃ!


☆プチパンプレート 500円 12:00/13:00 限定20皿
 3種のプチパン・空豆のスープ・手作りジャム(お好みでバター・ハチミツもどうぞ)

☆発酵バタースコーン 150円~200円 11:30/12:30/14:00 
 全粒粉プレーン・全粒粉チョコ・クランベリー&イチジク&アールグレイ

☆ピザ 500円
 トマトソース・ごまみそからチョイス

☆ドリンク 350円 (プチパンプレートとピザと一緒にご注文の際は、50円引き)
 コーヒー・アイスコーヒー・ホットはちみつジンジャー


その他、お持ち帰り用のパン、ジャム、焼き菓子もお持ちします。

kuriyaの地図はこちら。
HOME LABO.から国道に出ると大村市街方面へ国道を進みます。
マクドナルド(右手になります)のある交差点を通り過ぎ、そのまま70mほど進んだら、
右手にあります。 


kuriya大村店
外見では、中の様子は分かりづらいですが、沢山のキッチン雑貨やキッチンスペースが!
 

2015年5月25日月曜日

シナモンロール・・・まだまだ、迷走中

おはようございます。
今日は月曜日!定休日でございます。Yeahーーー。
因みに、明日も定休日でございます。Yeah---。
でも、午後から食品衛生協会の講習会が3時間!!!もあるので、ちょっと損した気分です(泣)

いいえ!今日は、そんなことを書きたい訳ではないのです!

実は、一旦販売していたシナモンロールですが、再度試作をし始めました。
というのも、生地の食感と製造工程が引っかかってしまったから。
美味しいのは第一条件なんですが、見た目もきれいで、今までHOME LABO.になかったような形があるんじゃないかと思いまして。

昨日は、午後から、試作の意欲がわいてきたので(!?)、勢いに乗って2点作ってみました。

A:エディアール伊勢丹新宿店で7年前から根強い人気があるという「シナモン」
というパンのレシピ通りに作ったもの。ただ、ほんのちょっと、砂糖の量を減らしてみました。
上の白いクリームの上に乗ってるのは、くるみとクランベリー。
B:クックパッドで見つけた「フィンランドのシナモンロール」のレシピを参照して作ったもの。
シナモンシュガーの配合や分量は自分で考えてみました。
 
材料の配合、ミキシングの仕方、発酵の具合等、違うこの2点。
でも、比較しやすいように、仕込みの粉の量は一緒。出来上がりの個数も一緒にしました。
でも、出来上がりの大きさが全く違うんです!
その比較写真がこちら。


ね?
全く違うでしょう?
おもしろいでしょ?←おもしろさの押し付けか!

という感じで、私の試作、新製品の誕生までは、本や雑誌、PCで見つけたものを、
基本的にそのまま作る→手を加える、という順序で進めていきます。

今回のこの2点。美味しいけど、商品化までは、まだまだ。
シナモンロールを作りたいのは、もちろんだけど、
これをアレンジすればまた違う商品にもできる、という考えも浮かんできました。
まだ、しばらくは迷走するかもしれないけど、色々やってみよー


お客様におきましては・・・もうしばらく、お待ちくださいませ!

2015年5月22日金曜日

私の修行時代~朝の連続テレビ小説をみて

NHK朝の連続テレビ小説「まれ」、皆さんはご覧になっていますか?

現在の放送では、
主人公のまれが石川県の能登から上京して、修業先のケーキ屋さんを見つけ、
偏屈でお菓子バカのシェフの元、最初のクリスマスを迎えようと、
七転八倒しているところです。

これを見ていると、やっぱり、自分の駆け出しの頃、修行時代を思い出しちゃいますねー


私も、まれと同じ、製菓学校は行ってない口で、
何の知識もなく、アルバイトからこの世界に飛び込みました。

HOME  LABOを開くまで、
パン屋2軒(長崎)
ケーキ屋2件(福岡、長崎)
デリ1件(東京)
レストラン1件(東京)
カンボジアのお土産のクッキー屋さんと回ってきました。

多いですか・・・(^_^;)

この世界に飛び込むのも決して早い方ではなかったし、
同じお店に何年もいたことがなかったので、
「自分は我慢が足りないのか。ひとところでじっくり働くべきなのか」と
悩んでいたケーキ屋時代に、自分の修業先ではないお店のシェフから
「修行の仕方は人によって違う。
一つのお店で、何か一つでも勉強になることがあったら、それでいいと思う」
との言葉を頂きました。
自分を肯定してもらったような、ありがたい言葉でした。
その言葉がなかったら、今の自分はなかったかも。

これ、いい感じの話ですが、今からが本番(笑)
今だから笑える「修行トホホ事件」です。

其の壱:
「この仕事向いていないんじゃ事件」
パン屋さんで働いていた頃。納品のパンにお塩を入れ忘れたんです!
皆さんは、塩無しパンを食べたことはありますか?
もうね、食べられたもんじゃないんですよ。
大村弁でいうところの「さぶなか」です。
その他にも、ちょこちょこやらかしてたんですよね、その当時。
その時ばかりはシェフから
「お前、この仕事向いてないんじゃないか」とまで言われました。
Oh my Goーーーーd!
でも、そりゃ、そうですよね。お店の信用に関わることですもんね。

その頃は、そんな状態ですから、落ち込むことが多く、
だからといって、気を紛らす手段も知らず
(地元から離れて一人暮らしでしたし、若かったんですかねー)
母方のお寺に行っては、おじいちゃんが眠るお墓の前で、
ぽろぽろと涙を流していました。
私、何やってるんだろう・・・って。
ひょー、暗っ暗っ暗っ!
今、その情景を思い出すと、ちょっと引きますね。
ちょっとどころじゃないでしょうか(笑)

其の弐:
「その顔怖い事件」
新規オープンの福岡のケーキ屋さんで働いていたころの話です。
もともと、軽度のアトピーは持っていたのですが、
ある時期、目の周りが真っ赤になってしまったんです。
自分で鏡を見ても、「なになに?その顔、どうしたの?怖いかも」と思うような顔でしたからね。
接客もやっていたので、来られるお客様に申し訳ないような気もするほどでした。

何軒か皮膚科を受診して、やっと、元の顔に戻った時は、本当にホッとしました。

はっきりとした病名は忘れてしまいましたが、
理由は、「食生活」だったかと。
まぁ、その時はその時なりのストレスや仕事の疲れもあったかと思いますが、
食事をちゃんと摂っていなかったですもんね。
例えば、
仕事が終わり、歩いて5分くらいの一人暮らしの部屋まで、
夜道を(!?)その日の売れ残りのシュークリームを2~3個頬張りながら帰り、
スーパーのから揚げ弁当を食べる。
Oh my Go----d!
これまた、そりゃ、そうなる訳ですよ(苦笑)


その他、
パン屋さんにある食パンをスライスする機械、皆さんもご覧になったことあるかと思いますが、
あれ、良く切れるんですよね~
それで、指先をスパッと切ってしまって、慌てた私は血が吹き出る指を口にくわえ、
(幸いにも近くにあった)皮膚科に飛び込んだこともありました。
皮膚科に着いた私の口元は、きっと、赤く染まっていたことでしょう。ひょー!

というわけで、
決して、優秀でも何でもない修業時代を過ごしてきた私なので、
まれの失敗、活躍もある意味、「あるよね~」と楽しく見ている次第です。

今、がんばっている若い衆にも、めげずに頑張ってほしいなー

と、上から目線で語っていますが、かく言うわたくしもまだまだ、修行の最中でございます!

2015年5月19日火曜日

5月6日のご報告~happy 3rd anniversary 2nd day~


もう先々週のことになりましたが、
開店3周年感謝イベントの二日目のご報告をしたいと思います!
二日目は、ワンプレートにスープ、デザート、パンの食べ放題という、メニューです。


パンは4種。
お客様が好きなものを好きなだけチョイスしてもらうようなスタイルに。



アーストラリア産のオーガニックライ麦粉を20%使用したライ麦パン。
いつもはバターを練り込んでいますが、今回は、キャノーラ油で



粉の分量に対して煎り玄米粉を20%使用した玄米パン。
いつもは、バターが入りますが、今回は、キャノーラ油で仕込みました。
こちらは、カンパーニュ。
北海道産のはるゆたか小麦中心にブレンドした粉を60%、
福岡県産のミナミノカオリ小麦の石臼引き粉を20%、
国産全粒粉10%、オーガニックライ麦粉10%を配合した砂糖や油脂分不使用のパン。
水分が75%近く入っているので、生地はこねるというよりも、
発酵とパンチ(生地の力を付けるための工程)の繰り返し。
時間はかかりますが、うちのカンパーニュは、皮(クラスト)は薄く、中身(クラム)は瑞々しいとお声を頂きます。ぐふふ。

上のカンパーニュに、香ばしいくるみ入り!

そして、パンはお好みで京都の辻和金網の焼き網で焼いて頂くスタイルに!
お家でも、トースターがない方に、お勧めの一品です!!
パンの他にも、野菜や餅なんかもいいですねー
あっという間に、いい感じの焼き色がついて、
後片付けも簡単で、置き場所も取らない賢い奴なんです
私は、何かとお世話になっているKuriya大村店さんで購入しました。

http://www.chopro.co.jp/kuriya/kuriya/shop/
(因みに、6月6日はこちらでイベントしますよー)

キウイや苺の酵素シロップも! 隣のガラス瓶に入ったレモン水で割って飲んでいただく予定が・・・
まさかの瓶の不具合で、急遽、フツーのやかんで代用(泣) なんでやねん!
これは、幻のショットとなりました(泣泣)

かなり斜めっとりますが・・・・読みにくいですか?
すみませんけどーちょっと、首をかしげて見てみて下さいね。
下の写真でメニューを説明しますよ。
 
(右から、時計回りに)

☆塩麹豆腐と春野菜の揚げ春巻き(長方形のやつ)
こちら、今回の人気No1メニュー
中に入ったチーズみたいな塩麹漬のお豆腐がとっても好評でした!
その他に、スナップえんどう、タケノコ、ホウレンソウ、
香りパン粉を包んだボリューミーな一品。

☆新じゃがのもちキビ味噌和え
蒸した新じゃがいもを、もちキビと麦みそのペーストに合わせた和えもの

☆ひよこ豆のディップ(フムス)
中東で定番のディップペースト。
たっぷりのオリーブオイル、ニンニク、白練りゴマでしっかり味を付けて、
レモン汁でさっぱりとした後味に仕上げました。

☆南瓜と春キャベツのカシューナッツペースト和え
ほくほく甘みのあるかぼちゃと、オリーブオイルでソテーした春キャベツ。
水に浸水しておいた生のカシューナッツを、カレー粉とレモン汁で、ミキサーにかけ、
マヨネーズみたいな感覚のソースにしました!
仕上げに、食感が楽しくなるように、素焼きした南瓜の種を散らして。

☆お食事用塩マフィン(豆乳/牛乳仕込み)
炒め玉ねぎで甘み、ストレートりんご果汁で膨らみを付けた、マフィン。
実は、全部豆乳で仕込むつもりが、まさかの、買い忘れで、足りなかった分は、
牛乳で仕込みました・・・あれれ。
 
違う角度から、ぱちり

 
赤と白のカップはスープ
☆レンズ豆と色々野菜の昆布だしスープ
ズッキーニ、玉ねぎ、ごぼう、レンズ豆を昆布でだしをとったスープに合わせた
和風のあっさり味。

デザートには、
☆フレッシュ甘夏ゼリー(惜しくも写真なし
うちで生った甘夏柑を絞って、ゼラチンでなくアガー(海藻原料)の凝固剤で固めたゼリー
・・・・・「凝固剤で固める」ていう表現は、あんまり美味しそうに聞こえませんね。
でも、敢えてここは、こう表現してみます。

 そう、ここまで、がんばって読んで下さった皆様!
お分かりでしょうか?
今回のメニューは、ベジタリアン仕様でーす。
(ベジタリアンだとか、マクロビだとか、細かく言えば、非常に難しい話になるので、
ここでは、簡単に、卵・乳製品・肉・魚を使わず、きび砂糖は使ったものとしました)
因みに、パン用のバターは別添えに。

普段の私は何でも食す、雑食系なのですが、
今回は、ちょっとこの方向でがんばってみました。
 
 
この日、パン係に任命した同級生Rちゃん。
私が何にも言わなくても、ちゃちゃちゃとやってくれていました~
さっすがー、主婦歴うん十年(て、そんなに経ってないか)
助かったわー
 
プレートを準備する野外キッチンスタジオ(大げさ)
うーむ、もう少し、布や何やらでシャレたかったが・・・
詰めが甘いのが露見した様子。
色々、粗が見えていますねー
前もって、準備しとけばいいものを(泣)

手前のお客様の前にある四角の籠の中には、
うちで採れた野生のサクランボを入れて。
この季節ならではのおもてなし(?)ができたかな?
 

この日は、
母に春巻き揚げ係。
同級生Rちゃんはパン係。
これまた、同級生Iはスープ。
前日より助っ人のRさん(さんと、ちゃんがいて、紛らわしい!ッて云わないでくださいね)は、
会計、お茶、その他、フレキシブルな動き。
そして、試食係(笑)の従妹のM。
父は、駐車場係をしてくれました。
本当に、ありがとうございました!これからも、よろしくね(笑)!

晴天!と言うわけではなかったですが、
雨に会わず、無事、開催することができた二日目。
沢山の方々に来て頂くことが出来ました。
備え付けのテーブルだけでは足りないので、
急遽、購入した100均のレジャーシートが大活躍。
持参して頂いたお客さまもいらっしゃって、本当に助かりました。
ありがとうございました!!!

これまで、いろんなお客様に来て頂き、
お付き合いのある業者さんにも良くして頂いて、
あっという間の3年でした。
これからの3年、5年、10年は、どうなっていくんでしょう・・・
私も、
体力が減ることはあれ、増えることはない年齢に差し掛かってきました(正直なところ)。
色々と無理が利かなくなってくることは、自然の理なのですが、
これまでの少ないなりの経験と、私なりの志を掲げて、お店をやっていこうと思う今日この頃です。

その為に、疑問に思うことや知りたいことは調べ、
人に聞いて分かることは聞きに行き、
少しでも、目の前が明るく、筋の通った道であるように努めることを、ここに宣言しまーす!
と、まじめなのか、ふざけてるのかよくわからない最後になりましたが、
これからも、よろしくお願い致します!!!

2015年5月14日木曜日

5月5日のご報告~happy 3rd anniversary 1st day~


今回のブログは写真で攻めます!
 


お出迎えのボード…ですが、我のセンスのなさを実感(泣)




お客様を集めて、さあ、始まります!

ホントは、これまでの感謝の言葉とかお話ししたかったのですが、
お客様を目の前にして、真っ白に!
すぐに、作り方の説明に入ってしまいました。
意外と緊張しいなんです・・・
 


簡単に作り方を書いてみました 
重要っす、って、何が?

「発酵の際には、フライパンを暖め過ぎない」ということ。
今回のパン作りに特に難しいルールはなかったのですが、
これだけは、注意して進めました。
反対に、暖めが足りないと発酵できないので、
コンロを着けたり消したり・・・が忙しかったかな。
特に、屋外だったので、海風で温度のコントロールに気を使いました。
 


こちら、作り方の裏面。私がコピーしてお渡しできたら良かったのですが、
そこまでの気が回らず・・・お客様が写真を撮られていました。すみませ~ん。

こちら、材料表。
こちらも、コピーしとけばいいものを・・・していないんだな、これが。

今回のレシピをここで、再度。

オーガニック強力粉(強力粉なら何でもいいです)
200g

国産全粒粉(この分量を強力粉にしてもOK)
50g

白神こだま酵母
(普通にマーケットで購入する際は、
インスタントドライイーストになるかと思いますが、その際は、3~4gで)
6g


4g

素焚糖(すだきとう)(砂糖なら何でもいいです)
15g


150g

キャノーラ油(オリーブ油でも、サラダ油でもOK)
15g

まずは、私がデモンストレーション。(写真中央、黒T姿がわたくしでございます)
皆さん、真剣に見てくださっています。

子供たちもきちんと聞いてくれていますね。

緑のTシャツのこの子。いつも最前列でしっかり聞いてくれていました!
この写真でも、私の手元を見てくれていますね。えらい、えらい。



このシーン、いいですね~~~
私には身近に小さい子がいないので、普段はあまり実感しないけど、
子供って、こうやってお母さんを見つめてるんですね。



この小さな女の子。お家でも、お手伝いをするのが大好きなんですって!
パン作りも、がんばっていました!

こちらは、お友達の3家族での参加。
子供たちも沢山で、ひと際、ワイワイ賑やかな一角!?

後ろ姿で失礼します!
こちらは、ヤング(言い方、古っ)なお二人。
パン作りに興味深々なご様子・・・
お一人は妊婦さんなので、これからお台所仕事をがんばるッとのこと。
お母さんが料理上手って、何より幸せですよね。



私のお気に入りの青いキャップとTシャツ姿の男の子の3枚の写真。
お母さん(だと思う)の手元を覗き込む姿と、
楽しそうに生地を混ぜる姿。
そして、お父さん(だと思う)を、曇りのない瞳!?で見上げる姿。
私にも、こんな純な笑顔の時があったのだろうか・・・


こちらの3人は、私の学生時代の友人&その子。
友人二人、同じ柄のシャツを着ておりますね。
どこまで、気が合うんかい!
詩音ちゃん(子供)が一番張りきってる~
 

こちらの2枚。
お母様が、私と一つ違いの同じ誕生日(どうでもいい情報)の常連様親子。
小学3年生の女の子が、「パンを作りたい」とのことで参加頂きました。
その言葉通り、がんばって作ってましたよ~
妹も!

こちらの腕白ッ子も、生地をこねこね。
かなり、べとついちゃった様子ですね。
でも、出来上がったパンは、ふっくら焼きあがっていました!


こねあげたパン生地は、1次発酵へ。
約30分間、フライパンの中で、お休みください。

いつもHOME LABO.の工房で使っている木の板が、
この日は、蓋代わり。
 
遠景

1次発酵が済んだら、分割して成形へ




何でも、最初は難しいもの。
でも、子供たちも、お母さんも、丸ーくなるように必死です!

これは、2次発酵が終了した頃ですね。
さて、後は焼くのみ!!!
おいおい、これは一体何!
って、こちらは、私のパンでございます(泣)
お客様の見てたら、自分の忘れてたーーーどうしてーーー
Oh!こちらは、こんがり綺麗な焼き色が付いてますね!
色にムラがあるのは、海風のせい!
屋外だと、均一にはムズカシイのです
 

焼きあがった方から、順にカレー~
こちらの大人のカレーは、
干しきのことホウレンソウのチキンカレー
 
玖島崎キャンプ場は海に囲まれた半島。
中学・高校と陸上部だった私は、競技場からほど近いこちらで、
さぼったりしたことも・・・あったり、なかったり・・・


この日は、晴天に恵まれて、最高のお天気!
福岡から手伝いに来てくれたRさん、
写真を撮ってくれたHさん!
私ひとりじゃ、こんなにスムーズに進めることが出来なかったと思います。
本当に、ありがとうございました!!!